燕市・燕三条の「整体院 晴々」

こんにちは!

整体院晴々新潟西区院の院長今井です。

毎月第3火曜日に二本木コミュニティセンターで運動教室を行います!

身体のトラブルの予防や解消を目的とする体操を行っています。
事前連絡は必要ないので、もしご興味がある方は遊びにいらして下さい!

 

場所:二本木コミュニティセンター学習室  新潟市江南区二本木3丁目2-50 

時間:14:00~15:00

参加費:無料

 

 

西区でも内野まちづくりセンターにて運動教室を行います!

場所:内野まちづくりセンター和室2  〒950-2112 新潟県新潟市西区内野町413 

時間:6/22 13:00~14:00

参加費:無料

 

問い合わせ先:090 5823 7452
メール:info@seitai-harebare.com
「体操教室に参加したい」と仰っていただければ手続き致します!

ご参加お待ちしております!

 

《SNSをたくさん使うとイライラしやすくなる? ~4万人を調べたアメリカの研究から~》

こんにちは!今日は、スマホやSNSをよく使う方に、ちょっと気になる健康のお話をお届けします。ふだんの生活に身近なテーマなので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。
 

<研究概要>
この研究は、アメリカの研究チームが2023年11月から2024年1月までの間に、42,597人の大人を対象に行いました。調査結果は、アメリカ医師会の有名な医学誌「JAMA Network Open」に、2025年1月2日に発表されました。
 

<研究の要点まとめ>
・SNSをよく使う人ほど「イライラ」しやすくなることがわかりました。
・使う時間が多い人、投稿などに積極的に関わる人ほど、イライラ度が高い傾向にあります。
・この関係は、年齢・性別・お金の状況などに関係なく見られました。
・特に、TikTokやFacebookのユーザーでその傾向が強かったそうです。
・さらに、政治的な話題にコメントしたり議論したりする人は、よりイライラ度が高いこともわかりました。
 

<まとめ・ひとこと>
「たまにはスマホを置いて、深呼吸。」
SNSを全部やめる必要はありませんが、使いすぎには注意しましょう。整体でカラダを整えると、気持ちも落ち着きやすくなります。心と体はつながっています。イライラを感じたときは、ちょっとだけ生活のリズムを見直してみてくださいね。
 

<参考文献情報>
Perlis RH, et al.
「Irritability and Social Media Use in US Adults」
JAMA Network Open. 2025 Jan 2;8(1):e2452807.

——
参照

 

今日の名言紹介

 

大事なのは今までのあなたじゃなく、これからのあなた。

エラ・フィッツジェラルド

 

 

 

晴々の有益な情報をお友達にも共有させていただけませんか?
以下のURLから登録できます

晴々公式リンクmy82p.com

 

 

 

今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。

%cancelurl%

燕市・燕三条の「整体院 晴々」 PAGETOP