燕市・燕三条の「整体院 晴々」

整体の歴史とは?

整体は民間療法の一部として取り扱われてきました。

その歴史は「江戸時代」まで遡ります。

Female doctor operating futuristic medical interface.
民間療法の大きな分類として
・物理的療法
・薬物的療法
・信仰的療法
・呪術的療法
とされています。

それぞれ詳しく説明いたします。

1、物理的療法

物理的療法は、現在の整体と深くに関わってくる考え方です。

江戸時代より、摩擦・圧迫・温熱・冷却などの物理的な刺激を加える方法を物理的療法と呼んでいました。
その当時から、痛みを感じれば痛い部分をさする、熱を感じれば冷やす、冷えていれば温めるなどの処置がされていた文献や絵を見つけることができます。

この考え方は現代にも通じており、「痛い部分には勝手に」手が伸びます。
ほとんどの方は、そこに物理的(さする、押す、撫でる、手を置く)刺激を加え、痛みを和らげることを無意識的に実践しています。

思い返してください。
子供の時にお腹が痛くなった時や具合が悪い時、誰かに背中を撫でてもらいませんでしたか?
そうすると、なぜだか体が楽になりスッキリした感覚になります。

これが物理的療法の根源であり、「手当て」の始まりです。

 

2、薬物的療法

漢方の根源となる、植物の草や根っこ、種子、皮類を用いて作られる「民間薬」を服用することで、症状を和らげる方法です。

ちょっと面白いのは、古い時代の民間薬には下剤の効果を示すものが多いのです。
その理由として、体に溜まっている不浄なものを体外に出す。という考えで調合されていたようです。

その当時使われていたものとして、
・胃痛に熊の胆嚢
・下痢や消化不良にゲンノショウコの煎汁
・火傷にビワの葉の煎汁
・虫刺されに里芋の葉の煎汁
・滋養強壮に鰻やすっぽんの血

その当時から飲まれていた民間薬が、現代では成分が分析され
「なぜ効果があったのか?」
エビデンス(根拠のあるデータ)に基づいて説明されているものもあります。

先人の知恵というのは本当に素晴らしいですね。
逆に考えると「昔使われていたが、今でも証明されていないもの」はたくさんあるはずです。

エビデンスに基づいた考え方も大切ですが、まだ科学が追いついていない分野もあります。
その点を踏まえ、よく調べ、自分で考えて行動することが昔も今も変わりません。

 

3、信仰的療法

神社・仏閣に赴き、御祈祷したり祈願をすることで特定の病気を取り払うという考え方です。
古くは、銭湯や温泉に神仏が祀られていることもあります。

現代では、信仰における絶対的信頼を身体に及ぼし、病気を改善させる精神療法の一種とされていることもあります。

 

4、呪術的療法

大きくは「災厄を逃れる」という考え方で広まりました。

・ものもらいに藁の芯を目の前で結んで燃やす
・紙の人形で身をなでて穢れを移して川に流すと病などのや医薬から避けられる
・護身や除災を目的とした呪文

世界的に見ても、呪術的療法の文献は数多く散見されており、特にインドでは呪術的療法からアーユルヴェーダ(伝統医療)に移行していった歴史が紐解けます。

アーユルヴェーダとは、サンスクリット語のアーユス(生命)、とヴェーダ(科学)を組み合わせた生命科学という意味で、日本でも広まっている健康法です。

 

 

 

新潟院 院長 今井 友太(いまい ゆうた)

IMG_1624

お客様へメッセージ:

初めまして、整体院晴々 新潟店院長の今井と申します!
私は学生時代、駅伝をしていましたがその期間、膝の半月板を損傷したり、疲労骨折を3回したりと人生で1番体の不調に悩まされました。

なので、体の痛みがある時の辛さは良く分かります。
動かしたくても上手く動かせない、痛みがあって辛い。
しかし、痛みというものは目に見える物ではないので理解されない時もありました。
「大げさだ。」とか「甘えている」など心無い言葉を言われた事もあります。

そんな経験をしているので、私は人の痛みが分かる人間でありたいと思っています。
相手の痛みや苦しみを理解して、その苦しみを取り除いてあげられるような施術家を常に目指しています。
関わった方の元気になるお手伝いを全力でさせて頂くので、宜しくお願いします!

 

燕三条院 院長 山田 俊介(やまだ しゅんすけ)

山田俊介先生HP用

お客様へメッセージ:

初めまして、整体院晴々燕三条院院長の山田と申します!

私は理学療法士として様々な痛み・不調に悩む利用者様と向き合って参りました。
現場では腰や膝の痛み、足の痺れが改善せず、長い期間悩まれている利用者様が多くおられました。腰の手術をしたのに全く足の痺れが良くならない!といった切ない声が聴かれることも多々ありました。

そんな中、ご縁あってある施術家の勉強会に参加しました。
痛みのある膝や腰を直接触らず、それ以外のところをやわらか〜く触れただけであるにもかかわらず、姿勢や痛みが改善するのをみて衝撃を受けました。

なによりもその施術家の情熱を聞近でみて、私も技術や人間力を身に付け、幸せを分け与えられる人間になりたいと思い施術家の道に進みました。
私自身、学生時代に膝の成長痛に悩み、大好きな野球を思い切り楽しむことができなかった経験があります。

ですので痛みで悩む方のお気持ちは痛いほど分かります。
〝心身相関〟という言葉があるように、お体の不調は心の不調を招きます。
みなさんの痛みはもちろん、精神面に寄り添いサポートできる自信があります。
長い期間痛みや痺れに悩まされている方、手術を進められどうしようかと悩んでいる方…まずは当院にいらしてみてください。お体が改善していく喜びを一緒に味わっていきましょう。

 

 

燕市・新潟市に2店舗

院詳細

燕院

店舗名 整体院晴々 燕院
営業時間 9:00~21:00
定休日 不定休
住所 〒959-1232
新潟県燕市井土巻2-194
カーサ・セントラーレB棟101 or C棟101号室
【MAPはこちら>】
交通 「燕三条」駅 徒歩10分
駐車場  4台
電話 070-1300-0043

新潟院

店舗名 整体院晴々 新潟院
営業時間 9:00~21:00
定休日 不定休
住所

〒950-2041
新潟県新潟市西区坂井東4-7-22
カルティエⅠ 105号室
【MAPはこちら>】

交通 「寺尾」駅 車で8分
駐車場  2台
電話

090-5823-7452

燕市・燕三条の「整体院 晴々」 PAGETOP