こんにちは!
整体院晴々新潟西区院の院長今井です。
この前知った、雑学をご紹介しようと思います!
デパートの館内放送に隠された意味とは?
デパートでは来店者に不快な気分を与えず、快適に買い物を楽しんでもらうための「従業員にしかわからないサイン」が店内BGMに隠されている。ここで一例を挙げてみよう。
雨が降って来た
- 雨に唄えば(原題:Singin’ in the Rain)
- 雨にぬれても(原題: Raindrops Keep Fallin’ On My Head)
- 雨音はショパンの調べ(原題:I Like Chopin)
- 悲しき雨音(原題:Rhythm of the Rain)
雨が上がった
- 虹の彼方に(原題:Over the Rainbow)
- 蒼いノクターン(原題:Nocturne )
- 映画「太陽がいっぱい」のテーマ曲(原題: Plein Soleil)
売り上げ未達成
- TRUTH(F1テーマ曲)
- 映画「ロッキー」のテーマ曲(原題:Gonna Fly NowまたはTheme from Rocky)
売り上げ達成
- 映画「スーパーマン」のテーマ曲(原題:Theme from superman)
- 映画「史上最大の作戦」のテーマ曲(原題:The longest day)
- 映画「戦場にかける橋」の「クワイ河マーチ」(原題:COLONEL BOGEY AND THE RIVER KWAI MARCH)
盗難・万引き
- 映画「ピンクパンサー」のテーマ曲(原題:PinkPantherTheme)
デパートでショッピング中に、BGMだけではなく店内アナウンスが聞こえてくることもある。実はこれにも隠されたサインがある。
従業員を呼び出す時
従業員を呼び出すアナウンスは「△△課の〇〇さん」というのではなく「△△町からお越しの〇〇様」と特定のお客様呼び出しのような放送をする。役職や所属部署・名前など、いろいろと隠された合い言葉がある。地域に各課が割り振られているようだ。
よく耳にする「先ほど、△△売り場でお買い物された〇〇さん、お伝えしたいことがございますので…」というアナウンスがそれか。買い物をしながらどうして名前を知っているのか? クレジットカードで買い物をしたか、お得意様なのかと思っていたが、おそらくそれが合い言葉である(全てではないが)。
もっと細かくいえば「〜までお越し下さい」はお客様向け、また「〜までご連絡ください」は従業員向けと使い分けられているという。
万引き・盗難があった時
他にも万引きがあったときには「〇階〇〇売り場までお越しください」・「内線〇番までご連絡ください」と、盗難に遭った実際の売り場を示すものもある。このアナウンスと先ほど挙げた「ピンクパンサーのテーマ」をセットで聞いてしまったら、なんだかそわそわして買い物どころではなくなってしまいそうだ。
ちなみに、この万引きの際には「川中さん」と呼ばれることが多いのだとか。けっこうその辺に万引き犯ではない真面目な川中さんがいらっしゃる気もするが…。
従業員同士の会話で使う隠語
悪い方の川中さんをはじめ、お客様がいる中で従業員同士が会話するときに使う隠語も存在し、スパイみたいでちょっと憧れる。トイレは「新聞」・「中村」などで、食事は「喜左衛門(きざえもん)」・「ぎょく」など、単純に「3番」など番号で伝えるところもあるそう。
今回は、デパートの店内放送についての雑学を紹介した。何気なく聞き流していた音楽やアナウンスにそんな秘密があったのかと、スパイ映画の007・ミッションインポッシブルな気分になってしまう。
参考
との事でした!
今日の内容は「朝にオススメの【腰痛体操】」をご紹介させて頂きます。
ぜひ、参考にして頂けたらと思います。
毎月第3火曜日に二本木コミュニティセンターで運動教室を行います!
身体のトラブルの予防や解消を目的とする体操を行っています。
事前連絡は必要ないので、もしご興味がある方は遊びにいらして下さい!
場所:二本木コミュニティセンター学習室 新潟市江南区二本木3丁目2-50
時間:14:00~15:00
参加費:無料
今日の名言紹介
小を積んで大を為す
晴々の有益な情報をお友達にも共有させていただけませんか?
以下のURLから登録できます
↓
今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。
%cancelurl%