こんにちは!
整体院晴々新潟西区院の院長今井です。
この前知った、雑学をご紹介しようと思います!
世界のベストセラーランキングを発表!
1位:聖書
世界一のベストセラーである聖書の発行部数は、もはや天文学的数字といえ、人知を超える域である。
その数は歴史が長すぎて定かではないが、少なくとも50億部以上。なかには150億、3,880億部などという説まで存在する。2017年時点で3,200語にも翻訳され、もはや聖書の行き届いていない国などほぼ存在しない。
「世界で一番売れた本」として、堂々のギネス記録に認定されている!
聖書が世界一読まれていることは、もはや必然だ。聖書は言わずと知れたキリスト教・ユダヤ教の教典。ときにイスラム教でも取り扱われることもある。
世界人口の多くが座右の書とする、宗教的に地位が確立された書物だ。
『朝日新聞データ年鑑ジャパン・アルマナック2006』によると、キリスト教には約20億人、イスラム教には11億9,000万人、ユダヤ教には1,400万人の信者がいる。
3つを合わせると約32億人と、現在の世界人口約70億人の半分近い数になる。単純に考えて、今でも世界の半数近くは聖書を読んでいることになる計算だ。
さらに聖書の成立は紀元前4世紀と圧倒的な歴史を誇る。途方もない期間に渡って人々の指標となり続けたことを考えると、その発行部数を推測することは不可能に近いことも想像に容易い。
2位:毛沢東語録(8億2,000万部)1964年初版
中華人民共和国の建国に伴い、当時の指導者・毛沢東の指示により、編集された語録集。本人の著作物などを引用し、毛主席がどのような考えをもつ指導者だったのかがまとめられた、集大成的な内容となっている。
彼が国家を率いた文化革命時代には、国民はこの本を常に携帯することを義務付けられた。書類を作るときも手紙を書くときも、毛沢東語録から言葉を引用するのが習わしとなっていたのだ。
表紙が赤のレザーになっているのは、持ち歩くことを意識し、汗や雨などで濡れてダメになってしまわないためだ。学生運動の集会などでは、集まった人たちが毛沢東語録を揃って天へと掲げる異様な儀式も…。
当時の中国の人口は約8億人。そのほぼ全員が持っていることを義務付けられていたから、これだけの数が売れているんだな…。宗教がそうであるように、集団をまとめるものはやっぱり強い。
毛沢東語録は中国だけでなく、ヨーロッパの共産主義国にも強く影響を与えている。なにより観光土産として買っていく人もいるため、実際にはもっと多く売れているのではないか。
3位:ハリー・ポッターシリーズ(4億部)1997~2007年
日本人でも知らない人はいないぐらい有名なファンタジー作品。こちらは単体ではなく、シリーズ累計の発行部数だ。世界で一番売れたシリーズ作品という肩書きがカッコイイ。
小説というと、ある程度大人になってからの娯楽という印象があるが、魔法と冒険をテーマにしたこちらは子どもにもとっつきやすい。それでもって、大人が呼んでも十分楽しめるという不思議な作品である。映画も人気だよね。
また著者のJ・K・ローリングスの壮絶な境遇を知ると、「ハリーポッターが世界的にヒットしたことが人生の救いになったのだなあ…」と、感慨深いものを感じさせられる。
4位:ロード・オブ・ザ・リング(1億300万部)1954年初版
こちらも映画のヒットで一躍有名になったイギリスのファンタジー作品。
巨大な力をもつ指輪を巡り、闇の軍勢との争いに主人公たちが身を落としていく。次々と集まっていく仲間に、まるでRPGゲームで遊んでいるときのようなワクワクを覚える作品である。
映画の3部作はすべて3時間に及ぶ超大作っぷり。
5位:アルケミスト-夢を旅した少年-(6,500万部)1988年初版
ブラジルの小説家パウロ・コエーリョの代表作。初版から数年経った1993年以降、アメリカでヒットしたことをきっかけに世界67ヵ国語に翻訳され、一躍ベストセラーの仲間入りを果たした。
羊飼いの少年がピラミッドの宝物を探しに行くという、一見するとよくある冒険ものだが、少年の成長から多くのことを学べる自己啓発的な内容となっている。
執筆当初、著者は自分の存在意義を探求しており、その心境を少年に投影し、書き下ろしていったという。日本の芸能人にも座右の書として挙げる人が多い、ためになる小説だ。
6位:ダ・ヴィンチ・コード(5,700万部)2003年初版
2006年に映画化されたことでも話題になった、ダン・ブラウンの推理小説。
『最後の晩餐』や『モナリザ』といった、レオナルド・ダヴィンチの作品群をテーマにし、俗説として唱えられているそれらの謎に迫る内容だ。
7位:トワイライト(4,300万部)2005年初版
アメリカの作家ステファニー・メイヤーによるティーン向け小説。少女とヴァンパイアの禁断の恋物語で、アメリカではハリー・ポッターシリーズに続く人気作品だ。2008年から順次映画化もされている。
8位:風と共に去りぬ(3,300万部)1936年初版
映画ではアカデミー賞9部門を受賞した名作としてもおなじみの作品。南北戦争時代を生きたスカーレット・オハラの半生を描いたもので、小説に関してもピューリッツァー賞を受賞している。
9位:頭を使って豊かになれ(3,000万部)1937年初版
アメリカの著作家ナポレオン・ヒルによって書かれた自己啓発本。20年に渡ってあらゆる成功者の研究を行ったヒル博士が示した、成功哲学の決定版といえる作品だ。日本では『思考は現実化する』というタイトルで知られている。
鉄鋼王アンドリュー・カーネギーの依頼をきっかけに、20年の研究生活に身を落としていったヒル博士。研究期間は無給のため、借金にあえぎながらも諦めなかったエピソードは壮絶である。
依頼時のカーネギーによる「決断に1分以上かかるようなら、何をやらせてもダメだ」というセリフは有名だが、それだけのリスクを背負う研究を秒で引き受けられるヒル博士は只者ではない。
10位:アンネの日記(2,700万部)1947年初版
ナチスのユダヤ人狩りの中を生きた少女、アンネ・フランクの2年間の日記。オランダ・アムステルダムを舞台に、強制収容所送りを避けるため、息を殺して生活するユダヤ人たちの様子が記されている。
第二次世界大戦におけるドイツ支配の悲惨さが生々しく描かれた作品だ。戦争の歴史というのは目を覆ってしまいたくなるようなものだが、やはり学ぶことがたくさんある。
参考
との事でした!
今日の内容は「放っておくと危険!!足の長さをそろえる方法」をご紹介させて頂きます。
ぜひ、参考にして頂けたらと思います。
毎月第3火曜日に二本木コミュニティセンターで運動教室を行います!
身体のトラブルの予防や解消を目的とする体操を行っています。
事前連絡は必要ないので、もしご興味がある方は遊びにいらして下さい!
場所:二本木コミュニティセンター学習室 新潟市江南区二本木3丁目2-50
時間:14:00~15:00
参加費:無料
今日の名言紹介
「自分を元気づけるもっとも簡単な方法は、他人を元気づけることだ」
マーク・トウェイン
晴々の有益な情報をお友達にも共有させていただけませんか?
以下のURLから登録できます
↓
今後の案内が不要な方はこちらから配信停止できます。
%cancelurl%