肘の痛みが辛い
もしあなたが、肘の痛みでお悩みなら、
「重いものを持つと肘がズキッと痛む」
「茶碗を持つと肘に痛みが出る」
「物を握る時に力が入りづらい」
このような状況を抱えていると思います。
最も知って欲しいのは「ほとんどの肘の痛みは改善可能」です!
肘の痛みの多くは、保存療法(リハビリや生活改善)によって良くなるケースがほとんどで、
ストレッチやトレーニング、装具によるサポートなどで回復が見込めることが多く、保存療法による改善率は約80~90%と言われています。
手術になる例は少数派です。
この記事には肘の痛みについて、徹底的に解説していきつつ、重要なポイントを記載しますので、ぜひゆっくり読み進めてみてください。
読み終わる頃には、「なぜ私の肘の痛みは一向に改善しないのか?」明確にご理解いただけるはずです。
肘の痛みを引き起こす代表的な疾患
テニス肘(外側上顆炎)
特徴
-
肘の外側が痛む
-
雑巾を絞る・物を持ち上げるなどの動作で痛みが出る
-
手首の伸ばす筋肉の使い過ぎが主な原因
- 40〜60代に多く、特に女性がやや多いと言われており、保存療法で80〜90%が改善すると言われています。
ゴルフ肘(内側上顆炎)
特徴
-
肘の内側が痛む
-
何かを握ったりや振る動作が多い人に発症しやすい
-
手首の曲げる筋肉の使い過ぎが主な原因
- 保存療法で 70〜90%が改善すると言われています。
肘部管症候群
特徴
-
肘の内側で神経(尺骨神経)が圧迫される、神経障害の中で 手根管症候群に次いで2番目に多い
-
小指・薬指のしびれや感覚異常が現れる
-
手の筋肉の萎縮が出ることも
- 保存療法で改善するのは軽症の場合は 50~60%、神経症状が進行した場合は手術が必要になるのは 40〜50%と言われています。
変形性肘関節症
特徴
-
肘の変形性関節症は比較的まれで、人口全体では 2〜3% 程度
-
主症状は 肘の痛み・可動域制限・引っかかり
-
骨棘(トゲのような骨の増殖)や関節軟骨の摩耗が原因
-
手術に至るのは 10〜20%以下
内科的疾患で肘に症状が出るケース
ここでは、肘に症状が出ているけど内科的な原因でトラブルが出ているケースを紹介させて頂きます。
心当たりがある方は気を付けて頂けたらと思います。
肘と糖尿の関係!
ここでは、なぜ肘の痺れと糖尿病との関連性が高いのかを詳しく説明していきます。
現在、糖尿病に足を踏み入れている状態の方も、要注意ですのでゆっくり読み進めてみてください。
普段、体の中では糖はエネルギーとして使われます。しかし、糖尿病のように血液中の糖の量が多くなると、その余った糖が、体の中のタンパク質や脂質に自然くっついてしまいます。
その結果、糖がくっついたタンパク質は、本来の働きを失いやすく、硬くなったり、壊れやすくなったりします。これが長く続くと、体の組織が「硬直」したり、「動きにくく」なったりする原因となります。
糖化反応が進むと、糖がくっついたタンパク質や脂質がさらに変化して、AGEs(Advanced Glycation End-products:終末糖化産物)という、体にとっては毒になる物質になります。
AGEsが体内にたまると、血管が硬くなったり、関節が動きにくくなったり、さまざまな病気のリスクを高めると考えられています。
糖尿病のリスクが高い方や、すでに糖尿病を発症してしまっている状態だと、AGEs(終末糖化産物)が関節周囲の組織を硬化させてしまうため、神経自体を痛めたり、血流の悪化にする事により肘の痺れが一般の約2倍になると言われています。
肘と痛風
痛風とは、簡単に言えば
「尿酸」という老廃物が体に溜まりすぎて関節の中で結晶化し、炎症を起こす病気」
です。
尿酸は、プリン体(お酒・内臓・肉類に多い)を分解するときに作られる物質。
通常は、腎臓から体の外に排出されますが、血液中の尿酸量が多くなる(高尿酸血症)と排出が追いつかず、関節や腱の周囲に「尿酸結晶」が溜まって炎症を起こします。
痛風は足の親指が有名ですが、実は肘関節も第2〜3位の頻度で痛くなる部位であることが、痛風関節炎ガイドラインにも記載されています。
つまり、
「肘の激痛」=痛風の可能性は十分あり得えます。
肘の痛風は以下のような特徴があります。
● 急に腫れて激痛
● 赤く腫れ上がり、熱を持つ(触ると熱い)
● 夜間・早朝に突然痛み出すことが多い
● 男性に多く、40代以降で急増
● 皮膚が光ったようにパンパンに張ることもある
● 微熱を伴うこともある
特に、
急激に痛む × 腫れる × 熱を持つ
という3つが揃う場合は痛風の可能性が非常に高いです。
● 尿酸値が 7.0 mg/dL 以上
● 肥満ぎみ
● お酒(特にビール)が多い
● 肉類・内臓をよく食べる
● 水分が不足しがち
● 運動不足
● ストレスが多い
● 腎機能がやや悪い
このような方は、肘にも痛風が起こりやすい体質と言えるので注意しましょう。
肘の痛みに効果のある体操
ここからはご自身でできる簡単な体操方法をお伝えしていきます!
一気に全部をやらなくても良いので「1日の中で最低1つ」は実践する!というお気持ちでご覧いただけると嬉しいです。
横になりながらできるものなので、今日からぜひ実践してみてください。
①、手首のゆっくりストレッチ
【対象】テニス肘・ゴルフ肘に有効

やり方
1)肘を軽く伸ばし、手のひらを内に向ける
2)反対の手で「手首を手前く引く」
3)肘の外側に気持ちよい伸びを感じる強さで20〜30秒
4)2〜3セット
②、ペットボトルトレーニング
やり方
1)500mlペットボトルまたは軽いダンベルを持つ(無理のかからない重さで)
2)肘を曲げて、手首だけをゆっくり「下げる」
(戻す時は力を使わず、反対の手で支える)
3)10回×1~2セット
はい、ここまでお疲れ様でした
記事を読みながら早速実践していただきありがとうございます
肘の痛みのまとめ

ここまでとっても長い内容を読んでいただきありがとうございました。
ご自身に当てはまる部分もいくつかあったことと思います。
この記事は少しでもあなたのお役に立てましたでしょうか?
記事を構成しながら、実際に当院へご来院された「肘が痛い」利用者様を、頭の片隅に想像し、一所懸命書きました。
お一人で出来る体操も、本当に効果のある運動だけ厳選してご紹介しました。
この体操だけで良くなれば全く問題ありません!
むしろそうなって頂いた方が嬉しいです。
しかし、残念ながらご紹介した体操だけでは回復しきらない方もいらっしゃいます。
日常生活で支障をきたす事もあると思いますが、そんな時は一人で悩まず、ご相談いただけると幸いです。
まずは「私の状態って改善しますか?」、「私の肘の痛みの要因ってなんですか?」
このようなご質問でも全く問題ありません
大事なお体をそのまま放置しない。
これだけ守っていただければ嬉しいです
これからの生活や人生そのものが彩りあると願っています。
新潟院 院長 今井 友太(いまい ゆうた)

お客様へメッセージ:
初めまして、整体院晴々 新潟店院長の今井と申します!
私は学生時代、駅伝をしていましたがその期間、膝の半月板を損傷したり、疲労骨折を3回したりと人生で1番体の不調に悩まされました。
なので、体の痛みがある時の辛さは良く分かります。
動かしたくても上手く動かせない、痛みがあって辛い。
しかし、痛みというものは目に見える物ではないので理解されない時もありました。
「大げさだ。」とか「甘えている」など心無い言葉を言われた事もあります。
そんな経験をしているので、私は人の痛みが分かる人間でありたいと思っています。
相手の痛みや苦しみを理解して、その苦しみを取り除いてあげられるような施術家を常に目指しています。
関わった方の元気になるお手伝いを全力でさせて頂くので、宜しくお願いします!
燕三条院 院長 山田 俊介(やまだ しゅんすけ)
お客様へメッセージ:
初めまして、整体院晴々燕三条院院長の山田と申します!
私は理学療法士として様々な痛み・不調に悩む利用者様と向き合って参りました。
現場では腰や膝の痛み、足の痺れが改善せず、長い期間悩まれている利用者様が多くおられました。腰の手術をしたのに全く足の痺れが良くならない!といった切ない声が聴かれることも多々ありました。
そんな中、ご縁あってある施術家の勉強会に参加しました。
痛みのある膝や腰を直接触らず、それ以外のところをやわらか〜く触れただけであるにもかかわらず、姿勢や痛みが改善するのをみて衝撃を受けました。
なによりもその施術家の情熱を聞近でみて、私も技術や人間力を身に付け、幸せを分け与えられる人間になりたいと思い施術家の道に進みました。
私自身、学生時代に膝の成長痛に悩み、大好きな野球を思い切り楽しむことができなかった経験があります。
ですので痛みで悩む方のお気持ちは痛いほど分かります。
〝心身相関〟という言葉があるように、お体の不調は心の不調を招きます。
みなさんの痛みはもちろん、精神面に寄り添いサポートできる自信があります。
長い期間痛みや痺れに悩まされている方、手術を進められどうしようかと悩んでいる方…まずは当院にいらしてみてください。お体が改善していく喜びを一緒に味わっていきましょう。

院詳細
燕院
| 店舗名 | 整体院晴々 燕院 |
| 営業時間 | 9:00~21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 住所 | 〒959-1232 新潟県燕市井土巻2-194 カーサ・セントラーレB棟101 or C棟101号室 【MAPはこちら>】 |
| 交通 | 「燕三条」駅 徒歩10分 |
| 駐車場 | 4台 |
| 電話 | 070-1300-0043 |
新潟院
| 店舗名 | 整体院晴々 新潟院 |
| 営業時間 | 9:00~21:00 |
| 定休日 | 不定休 |
| 住所 |
〒950-2041 |
| 交通 | 「寺尾」駅 車で8分 |
| 駐車場 | 2台 |
| 電話 |
090-5823-7452 |







