こんにちは。
歯が生えていなかった頃の寝起きの娘の口は臭く無かったのですが、最近の寝起きの口の臭い事に衝撃を受けた整体院晴々の今井です。
さて、皆さんに突然ですが質問です。
「あなた、他人に息吹きかけられます?」
いや、歯磨き直後ならワンチャンいけるかもしれませんけどね。
寝起きとか昼食後とか、そんな自信あります?
っていうか、そもそも自分の口臭を客観的に判定するってめちゃくちゃ難しいじゃないですか。
自分じゃわかんないんですもん。
で、イタリアの研究者がやってくれました。
「人類の口は、どれくらいクサいのか問題」を、
マジメに、かつ科学的に、調べてくれた人たちがいました。
北イタリアの成人744人を対象にして、機械による分析と、まさかの 官能検査(かんのうけんさ) を実施。
官能検査っていうのは、「ハーッて息かけてもらって、別の人が直接クンクン嗅ぐ」っていう、まさかの原始的な方法です。
いや、職業って色々あるな…。
結果:半分以上の人がクサい(科学的に)
解析の結果、
全体の53%に“明らかな口臭”が確認されました。
いいですか?
これ、「半分以上の人、口クサい」っていうことです。
満員電車、会議室、カフェ、すべてが戦場です。
しかも、口臭が強かった人ほど、舌の汚れ(舌苔スコア) や 歯周病 と関連性がありました。
結論:「歯を磨け」
もうね、シンプルにこれです。
朝起きたらまず歯を磨こう。
昼飯食ったら歯を磨こう。
人と会う前に歯を磨こう。
できれば、舌も軽く磨いてあげてください。
ちなみに「真っ白けな舌」は、口臭的にはアウトです。
鏡で「ベーッ」と出して確認してみてください。
まとめ
-
口臭は他人ごとじゃない。というか「自分ごと」。
-
半数以上の人が、実際にニオッてます(科学的に証明済)。
-
舌苔と歯周病が主な原因。
-
歯磨きと舌磨きが最強の予防策。
そして今、あなたは歯ブラシを手に取る。
…のが理想ですが、スマホ見て終わりですか?
さあ、いますぐ洗面台へGO!
【参照】
-
Aimetti M, et al. Prevalence estimation of halitosis and its association with oral health-related parameters in an adult population of a city in North Italy. J Clin Periodontol. 2015;42:1105-1114.
-
森谷俊樹ほか. 口腔衛生学会雑誌. 2002:52;12-21.
<体を動かして、めぐりの良い毎日へ>
毎月《運動教室》を開催しています!
日々の体の不調を予防・改善したい方、ぜひお気軽にご参加ください。
◎【第3火曜】二本木コミュニティセンター体操教室
・日時:10月28日(月)14:00〜15:00
・場所:新潟市江南区二本木3丁目2-50 学習室
・参加費:100円
・予約:不要(ふらっと来てOK!)
◎【西区でも開催】内野まちづくりセンター体操教室
・日時:10月26日(土)13:00〜14:00
・場所:新潟市西区内野町413 和室1
・参加費:100円
📞【お問い合わせ】
TEL:090-5823-7452
📧 メール:info@seitai-harebare.com
「体操教室に参加したい」とご連絡ください!