《知らずに食べていませんか?》
ピーナッツで3倍リスクが跳ね上がるアレルギー反応とは
こんにちは、整体院晴々・新潟西区院の今井です。
今回は、患者さんとの会話でも話題になる「食べ物アレルギー」について、驚くべき最新の研究をご紹介します。
このあとご案内する【体操教室のご案内】も、免疫や呼吸を整えることの大切さを実感していただける場になっています。ぜひ最後までお読みください。
<20年分のデータが示した“重症リスク”の特徴とは?>
フランスの医療チームが、2002~2021年に報告された2,621件の食物アナフィラキシーを分析しました。
その結果、命にかかわる「重症例」には、次の2つの共通点がありました。
【1】喘息の既往がある人
【2】ピーナッツが原因だった人
ピーナッツが引き金となった人は、重症化リスクが約3.5倍。
また喘息がある方も、重症になりやすい傾向がありました。
<身近な食材ほど注意が必要>
重症の引き金になった食品は以下の通り:
・ピーナッツ(13.9%)
・小麦(9.4%)
・カシューナッツ(5.8%)
・エビ(5.4%)
・牛乳(4.8%)
どれも、私たちの食卓に身近なものばかりです。
<整体とアレルギーリスクの“意外な関係”>
整体では、呼吸・免疫・自律神経のバランスを整えることで、体調全体を底上げするサポートを行います。
例えば、呼吸が浅いと免疫バランスも崩れやすく、アレルギー体質が悪化することも。
胸郭や背骨の動きを整える体操や施術で、「呼吸のしやすさ」が変わることもあります。
<そんな体験をしたい方に朗報!>
地域で無料の体操教室を開催しています。
参加は自由、予約も不要です。
【① 二本木コミュニティセンター】
・日程:8月19日(火)14:00〜15:00
・場所:新潟市江南区二本木3丁目2-50(学習室)
・参加費:無料
【② 内野まちづくりセンター】
・日程:8月24日(土)13:00〜14:00
・場所:新潟市西区内野町413(和室2)
・参加費:無料
「体を動かすことが、こんなに呼吸を楽にするなんて!」と驚かれる方もいらっしゃいます。
お気軽にご参加ください♪
<お問い合わせ>
体操教室への参加やご相談は以下までどうぞ。
TEL:090-5823-7452
メール:info@seitai-harebare.com
「体操教室に参加希望」とお伝えください。
<まとめ:小さな知識が、大きな安心につながる>
今回の研究は、「ピーナッツや喘息」が思わぬリスクにつながる可能性を教えてくれました。
とはいえ、過剰に不安にならず、体の声を聞き、自分に合ったケアを続けることが一番の予防です。
晴々では、そんな皆さまの“日々の安心”をサポートしていきます。
<参考文献>
Pouessel G, et al. “Risk factors for severe food-induced anaphylaxis: a retrospective study of 2,621 cases”
Clinical and Experimental Allergy. 2025年7月号, pp.532–540.
ルーベ病院センター(フランス)/Allergy-Vigilance Network(2002–2021年)
晴々の有益な情報をお友達にも共有させていただけませんか?
以下のURLから登録できます
↓
<今日の名言>
「できなくてもしょうがない」は、終わってから思うことであって、途中にそれを思ったら、絶対に達成できません。
― イチロー